フランクフルト空港を経由した際、ルフトハンザモデルのRIMOWAを購入しました。
日本国内定価の40%オフほどでお得に購入ができました。
が、手に入れるまでに空港を右往左往し大変苦労したのです。日本での事前予約からタックスリファンドの手続きまでの流れをお話しします。
- 出発前にオンラインショップで予約
- 日本で買うよりどれくらい安いのか調べる
- オンラインショップでちょっと気をつけること
- フランクフルト空港 WorldShopで受け取り
- 注意① JAL便利用者はWorldShopのターミナルと異なる
- 免税手続きをする
- 注意② タックスリファンドカウンターの場所
- 帰国 成田から自宅まで郵送
出発前にオンラインショップで予約
ルフトハンザモデルのRIMOWAはルフトハンザ航空とリモワの限定コラボ商品で、空港内にあるショップ、ルフトハンザ航空のWorldshopで購入できます。私は、フランクフルト空港内のワールドショップで購入しました。
そのほか、ベルリン・テーゲルやデュッセルドルフ、ハンブルグ、ミュンヘンの空港内にもあります。ベルリン・テーゲルはショップ自体小さくて品揃えも微妙でした。閉鎖が決まっている空港なので、新しいブランデンブルク空港に期待でしょうか。
このWorldShopはオンラインショップから予約して空港の店舗で受け取りすることができるのです。
日本で買うよりどれくらい安いのか調べる
さっそく、オンラインショップでどれくらい日本で買うより安いのかお値段を調べたいと思います。
人気モデルのTOPASルフトハンザ限定版、機内持ち込みが可能な32リットルサイズは559ユーロ。赤矢印のRIMOWAさんね。
1ユーロ122円として、69000円ほどです。
さらに、免税手続きをとればこの価格からさらに10%ほどキャッシュバックされます。
6900円キャッシュバックされたとして、62100円です。
ちなみに日本定価の普通のTOPASで同じサイズだと9万円くらい。
日本で買うより27100円お買い得ですよ!
しかも日本のリモワショップではルフトハンザモデルは販売していません。限定モデルにどれだけの価値を見出すかは個人次第ですが、ちょっと嬉しくありません?
オンラインショップでちょっと気をつけること
SマークのついてるWorldShopで受け取る、Gマークのついてる商品ゲート前で受け取ることができます。
機内持ち込みできない90リットルくらいのスーツケースなど、商品によってはGマークがなくてゲート受け取りができない物もありました。
Sマークはフランクフルトかミュンヘンを最終目的地とする場合にWorldShopで商品を受け取れるとの記載ですが、私はウクライナからフランクフルトで乗り継いで東京へ帰る途中WorldShopで受け取りました。
乗り継ぎ時間があってお店まで行ければ大丈夫みたいです。
フランクフルト空港 WorldShopで受け取り
オンライン予約したら、控えがメールで送られてきます。
メールを印刷して、WorldShopへ持って行って、これ受け取りたいんだけど〜と店員さんに声をかけたところ、すぐにバッグヤードから注文品を出してくれました。
この時、免税手続きをしたい旨伝えたら、慣れたもので用紙を用意してくれました。
このワールドショップからまっすぐいったところにタックスリファンドのカウンターがあることも教えてくれました。
何とか受け取れた…開封は日本に帰ってからのお楽しみ。 pic.twitter.com/c9bldUEdPW
— ranko (@ranko__m) 2017年1月3日
2つ買いました…!
注意① JAL便利用者はWorldShopのターミナルと異なる
リモワは、ターミナル1のBホールで受け取りました。
JAL便はターミナル2の発着です。ターミナルを移動しなければなりません。
ターミナル間の移動でモノレールに乗らなければなりません・・。
モノレールにカートを載せることはできません・・・。
ということで、購入したリモワ2つ+元々持ってるリモワ 1つを抱えてモノレールに乗りました・・・!
箸より重いものを持ったことがないのでね、かなり辛かったですよ。
免税手続きをする
JAL便利用の場合の免税手続きの流れを書いておきます。
スターアライアンスを利用の場合は、WorldShopとターミナルが同じなのでもっと楽です。
- ターミナル1 BホールWorldShopでリモワ購入。
- ターミナル間移動。ターミナル2 DホールJALカウンターで購入したリモワを持って行き、搭乗手続き。(場所:画像の①)
- 預け荷物の手続きをして、購入したリモワにもバゲージタグをはってもらいます。が、ここでは預けません。
- バゲージタグを貼ったリモワを持って、税関へ行きスタンプをもらう。(場所:画像の②)
- 税関横に免税品預け荷物用のカウンターがあるので荷物を預ける。
- タックスフリーのカウンターでキャッシュバックを受ける。
注意② タックスリファンドカウンターの場所
はい、ここでまた問題が起きました。
WorldShopでもらった免税手続き用紙の業者は、PREMIER tax freeです。
もらった用紙の封筒に書いてた場所はTerminal1だけでした。
(もしかしたらTerminal2にもあるかも…。)
面倒だけど、タックスフリーカウンターで手続きをとるために、またターミナル2から1へ移動しました。
どんだけ歩けばいいの!雪がちらついてるのに、もう汗だくだくです。。
刻々とせまる出発時刻、もっといい方法があったのかもしれませんが、とにかく焦って何も考えられませんでした。
で、やっとカウンターに着いたら、このタックスリファンドの用紙はお店のスタンプとサインがないからだめ、お店に行ってもらってきてとカウンターのニコニコ顏がまぶしいおにーちゃんに、無情にも言われました。
以前同じショップで同じ要領でリモワを買ったときには言われませんでした。
仕方ないからワールドショップに戻り、店員のオネーサンに説明したらすごい不思議そうな顔をされました。スタンプとサインをゲットだぜ。
で、またタックスリファンドのカウンターに戻り、やっと、やっと、免税手続きを終えることができました・・・。
帰国 成田から自宅まで郵送
成田空港からはJALエービーシー宅配を利用して自宅まで送りました。とても楽ですね。
アメリカンエクスプレス ゴールドカードの特典で、カード提示でスーツケース1つ分の送料が無料になります。持っている方は利用しましょう。
手荷物無料宅配サービス - アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードのトラベル - クレジットカードはアメリカン・エキスプレス(アメックス)
今回購入したリモワは
Classic Fright ルフトハンザモデル
機内持ち込み可能な33Lとロングステイ用の85Lです。
Classic Flight Lufthansaモデルの親子にしました(*´ω`*) pic.twitter.com/u3EMghpNBr
— ranko (@ranko__m) 2017年1月5日
無事に帰国できてよかった。これからガンガン一緒に飛びます!
(情報は2017年1月時点です)